家族を亡くされた方に読んでほしい…【豊かな死を受け入れるために-遺された方への解説書-】
A4判カバーなし/本文64ページ2色刷
定価1,000-(税込)
販売先:全葬連加盟の葬儀社/東京博善6斎場、Amazon
電子書籍でも販売中
この書籍は、創業100年の火葬場運営会社である「東京博善株式会社」監修、そして日本最大の葬祭専門事業者団体である「全日本葬祭業協同組合連合会」監修のもと、臨終から一周忌法要まで、遺族が取り組む葬送の義、事務手続き、法要、相続等の手順をわかりやくす記した解説書です。
家族が亡くなったあとの手続きは、複雑です。タイムスケジュールを見て、順序よく進めることが大切です。
本書の強み
①
葬祭と火葬のプロが作った決定版
経産大臣が認可した日本最大級の葬祭専門事業者団体・全葬連と創業100年の火葬場運営会社・東京博善がタッグを組んだ葬儀・手続本の決定版。
②
高齢の喪主や喪家に最適の誌面づくり
A4判という大きなサイズで、図版やイラストを多用。
高齢の喪家にも見やすくわかりやすい誌面構成。
③
エンディングノートの付録付き
知っておきたい知識を詰め込んで、巻末には付録付き
購入はこちら
関連記事
あの〈一蓮珠〉が、ここよりオンラインショップでご購入頂けます!
2022年1月27日
「アニメ×仏教」で心の支えを 「五等分のお祈り」稼働中!
2022年1月20日
伝統ある仏具店の挑戦 株式会社小堀の取り組みとは
2022年1月18日
【NHK出演で話題】レシピ本 おうちでできる お寺のごはん 発売開始!
2022年1月17日