法話&コラム

法話&コラム
法話×ドラクエ 「ドラクエ法話」まとめ

法話×ドラクエ 「ドラクエ法話」まとめ 昨年の「ドラクエの日」から掲載スタートした「ドラクエ法話」。現在、9つのお話と、2つの番外編がありますので、お正月の間にぜひ読破してください! ドラクエ法話の朗読もチェック

続きを読む
法話&コラム
法話×ドラゴンボール 「ドラゴンボール法話」まとめ

法話×ドラゴンボール 「ドラゴンボール法話」まとめ 「ここより」黎明期から連載が続いている「ドラゴンボール法話」。現在、18のお話がありますので、お正月の間に、ぜひまとめ読みをしてください! ドラゴンボール法話の朗読もチ […]

続きを読む
法話&コラム
人生の主人公は自分【ドラクエ法話 第9回】

人生の主人公は自分 ドラクエをはじめとするRPG(ロールプレイングゲーム)では、自分が主人公となりゲームをプレイすることになります。「ロールプレイ」とは、自分がその役割を演じるという意味なのです。 その物語の「主人公」と […]

続きを読む
法話&コラム
ミスター・サタンの「和顔愛語」 ドラゴンボール法話#18

ミスター・サタンの「和顔愛語」 仏教には「和顔愛語(わげんあいご)」という言葉があります。 「おだやかな表情と心やさしい言葉で人と接すること」という意味です。 不機嫌な態度でいると、そういう空気がまわりに伝染していきます […]

続きを読む
法話&コラム
ドラクエ最高の名言は?お坊さんが解説!あきらめない勇者が世界を明らめる【ドラクエ法話 第8回】

ドラクエ史上、最高の名言とは ドラクエ史上、最高の名言はなんでしょうか。 3の大魔王ゾーマの 「なにゆえ もがき いきるのか?」「ほろびこそ わが よろこび しにゆくものこそ うつくしい」や、 同じく3のイシスの女王がい […]

続きを読む
法話&コラム
ドラゴンボールと「死」 ドラゴンボール法話#17

生きとし生けるものは、必ず死んでいくのがこの世のならいです。 われわれにとって、最大の苦しみともいえる「死」ですが、ドラゴンボールの世界では、割と「死」が軽く捉えられています。 ドラゴンボールを7つそろえることで、人の命 […]

続きを読む
法話&コラム
ベロニカの「布施」、セーニャの「禅定」【ドラクエ法話 第7回】

秋彼岸の時期です。 「彼岸」は7日間あり、春と秋、ちょうど昼と夜が半々になる時期に行われます。 真ん中の日を「お中日」として、前後3日間ずつ、「六波羅蜜」という、6つの修行を行う時期だとされています。 六波羅蜜のすべては […]

続きを読む
法話&コラム
トランクスの選択、そして後悔 ドラゴンボール法話#16

浄土宗では「選択」という行動を大事にしていることは、「道を選びとる幸せ ドラゴンボール法話#6」で、お話した通りです。 そこでは、悟空や天津飯、そして神と融合したピッコロの、それぞれの選択を紹介しました。 「選択」という […]

続きを読む
法話&コラム
シルビアの騎士道がコロナ禍を救う【ドラクエ法話 第6回】

「運がいい」という言葉を聞くことがあります。 どこか「何もしていなくても、いいことが降ってくる」というニュアンスがにじみ出ている言葉ですが、「すべての出来事には原因があり、それによって物事が起こる」と考える仏教では、「運 […]

続きを読む
法話&コラム
界王さまは足るを知る ドラゴンボール法話 #15

「足るを知る」という言葉があります。 老子の言葉とされ、「既にじゅうぶん満足であることを知っている」ということです。 仏教では「少欲知足」という言葉で表されます。 わずかなもので満足し、感謝することができる人が、より幸せ […]

続きを読む